Windows10のコントロールパネルが表示されない問題をどう解決すればよいのか
コントロールパネルの表示方法
Windows10のコントロールパネルが表示されない。そんな問題に直面したことがある、という方もいれば、もちろん無いという方もいるでしょう。
「そんな不具合起こったことないよ」、という方は油断禁物。ある日コントロールパネルが表示されず内心パニックになる、というようなことがあれば心臓に悪いですよね。そのため、先に問題の対処法を知っておくことですぐに不具合を解決できるようになりましょう!
今回の記事ではWindows10でのコントロールぱが表示されない問題について、簡潔にわかりやすく説明していきます。一字一句を見逃さず、しっかりと頭に入れてくださいね。
表示されない問題はこう対処する!
コントロールパネルが表示されない時は、まずスタートボタンを頼りましょう。
その他のトラブルの時でも大抵なスタートボタンをクリックすればなんとかなります。
まず、スタートメニューに表示されている「全てのアプリ」という項目を開きましょう。
その後「W」という欄から「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」という項目順にクリックすることにより、コントロールパネルを表示することができます。
また、スタートメニューのライブタイル及びタスクバーにコントロールパネルのショートカットアイコンを作成する場合は、「Windowsシステムツール」という項目をクリックしてから、「コントロールパネル」という項目を右クリック。
その後、スタート画面にピン留めする、またはタスクバーにピン留めするという項目を選択すると簡単にショートカットできるためオススメですよ。
まとめ
慣れないうちは難しいでしょうが、ショートカットアイコンを作成すれば一発でコントロールパネルへとジャンプすることができるようになります。
面倒くさがらず、キッチリと対処できるようになったら後はラクラクです。手順をしっかりと覚え、是非Windows10を使いこなしてみてくださいね。
コメント