連日世間を賑わせている【新型コロナウイルス】ですが、またまた心配なニュースが入ってきました。
なんと【新型コロナウイルス】はエアロゾル感染するかも知れないとのことです。
そもそもエアロゾル感染とは何なのか。空気感染や飛沫感染とどこが違うのか。
今回は、
【新型コロナウイルスはエアロゾル感染する?空気感染や飛沫感染との違いは?】
と題して、調べてみました。
エアロゾル感染とは何?
新型コロナウイルスがニュースになって数か月が経ちますが、『エアロゾル感染』という新しいワードが出てきました。
エアロゾル感染というのは、新型コロナウイルスに感染した人が近く(同じ空間)にいた場合、感染者の飛沫が混ざった空気を吸い込むことによって感染することです。
空気感染のようにも聞こえますが空気感染とは別物です。
#エアロゾル とは、
固体ないし液体の微粒子が気体中でコロイド状になって浮遊している状態。もや、霧、ミスト、スモッグ等がこれに当たる。エアロゾルの感染性は30分程度、持続する。くしゃみや咳で連続的に産生され、空間に蓄積する。
閉鎖空間ではエアロゾルが効率良い感染源。#エアロゾル感染 pic.twitter.com/TRTIaVLEWi
— 縄文じろう🇯🇵 習近平国賓反対 (@rep_gotanda) 2020年2月9日
中国の公式保健部がエアロゾル感染すると発表
空気感染と飛沫感染の間です
中国が道路を消毒したり、WHOがマスクの意味はないと言ったり、クルーズ船のことも納得がいく完全に防ぐにはガスマスクしかないのか、どこで売ってんの?
お手上げだな https://t.co/2FFF9ZnjqO— ひょうげ斎 (@hyougemono777) 2020年2月8日
一般的なエアロゾル
「気体中に浮遊する微小な液体または、固体の粒子」個体の粒子ってコロナさんが空気中を舞っているという意味かと
— サマーミントオレンジ (@samamintorenji3) 2020年2月9日
エアロゾル感染と空気感染の違いは?
エアロゾル感染と空気感染、2つとも空気中に浮遊しているウイルスを吸い込んで感染してしまう状態ですが、一体何が違うんでしょうか。
『空気感染』は染された空気が長時間漂い、空気の流れによって広がり拡大しますが、『エアロゾル感染』は、漂う時間が短く、空気の流れで広がることはないとか。
『エアロゾル感染』は加湿器のようなものと言っている方もいました。
広範囲には届かないけど、近くにいれば影響を受けると。
ん~。。。近くとはどれくらいの範囲なんでしょうか。
エアロゾル感染と飛沫感染の違いは?
飛沫感染とは、
飛沫はヒトが咳やくしゃみをしたときに口から飛び出す小さな水滴です。これは最大2メートルしか飛ぶことができません。飛沫感染する病原体に感染した人がいたとしても、その人から2メートル以上の距離を保てば感染しないのです。
引用元:手ピカジェル
エアロゾル感染と似ているといえば似ている気がします。広範囲には拡散しないが、側にいる人には移るということですね。
エアロゾル感染は空気感染と飛沫感染の中間くらいの事のようです。
はっきりとした線引きがされていないので今のところ曖昧ですね。
ツイッターの反応
エアロゾル感染、?
空気感染との明確な違いがよくわかんない、
最初は水分含んだ飛沫だってこと、?#エアロゾル#マスク#効果#感染
— ノン。📪👶 (@sira_uta) 2020年2月9日
人から人へは感染しない→濃厚接触のみ感染→エアロゾル感染する可能性大(今ココ)
— AmazingScience中の人 (@Amaz_Science) 2020年2月9日
#エアロゾル 感染とな。山手線や京浜東北線に乗ってる以上、かなりヤバいなー。せきやくしゃみの飛沫がエアロゾルになるのであれば、ノロよりも感染しやすそう。
— たけ (@takepn) 2020年2月9日
エアロゾル感染って、横文字でごまかしてるけど、ほぼ空気感染じゃないのか?
やばいやん。
防護服着ないで外にでたら感染すると言うことだろ??
— TOMCAT@写真を飯のタネにしてた人 (@TOMCAT_D) 2020年2月10日
エアロゾル感染なんですか・・・
新型コロナウィルス— みゆう@ 電話・LINE 占い (@panpepino) 2020年2月10日
言葉の定義が専門分野によってあいまいなので、素人は混乱するしかない。海外の一説をさらに日本語でそれぞれの専門家が解釈するともう訳わからないのはしょうがない。CDCのサイトをわかる範囲で自分で読むのが一番心が落ち着く気がする現在。#粒径 #エアロゾル
— J4uc35y (@j4uc35y) 2020年2月10日
新型コロナが「エアロゾル感染」ということで、最悪の事態」とか言ってるツイートがいくつもあるみたいだけど、インフルエンザと同じだし、今まで通り個人は「インフルエンザと同じ対策」をすればいいだけだってYahooのトップページにも載せといてほしい。。。
— はなこっぴ (@hanacoppy) 2020年2月9日
コメント