ユニクロオンラインストアは裾上げオーダーができる? その方法をざっくり解説!
ネット販売の悩み
インターネット販売を利用して服を購入するにあたって、裾上げにお悩みの方は少なくないでしょう。「この服いいな」と思って購入しても、実際はパンツの長さが合わないなんて経験のある方も多いはずです。しかし、実物を手に取って試着できない以上、なんとかサイズ感は憶測で買うしかない。そう思っていませんか?
実際には、そんな面倒なことをしなくていいんです。ユニクロオンラインストアでは裾上げのオーダーを頼めるってご存知でしたか?
裾上げオーダーを頼めるパンツは?
ユニクロオンラインストアでは、裾上げのオーダーをすることが可能です。たとえば、メンズであれば
・ハーフパンツ
・ショートパンツ
・ジョガーパンツ
・スウェットパンツ
これらを除き、ほぼ全てのパンツの裾上げオーダーができます。また、ウィメンズの場合はメンズと同様の4種のパンツに加え、
・リブやプリーツ加工のパンツ
・ストレッチ性が高い素材のパンツ
・膝下丈か、それより短い丈のワイドパンツ
上記3種を除いたパンツの裾上げができますよ。
股下サイズを事前に把握しておく
さて、裾上げ可能なパンツの種類を理解したところで、肝心のオンラインストアから裾上げオーダーを行う方法について説明します。
まず、オンラインストアで裾上げを頼んでみたいパンツを選んでみましょう。商品ページを開くと、「カラーを選択」「サイズを選択」の下に「補正を選択」の欄があることがあります。あるいは、商品画像の下の「この商品ついて」欄に「股下補正対象商品」という表示があれば、それが裾上げオーダーができるアイテムだとわかるサイン。
両方とも記載がなければ残念ながら裾上げはできないのですが、そのサインがあればネット上でも裾上げのオーダーができますよ。
とはいえ、裾上げオーダーをするには自分の股下サイズをキッチリ把握していることが大切です。
ユニクロでは股下の長さを「パンツの脇の縫い目から裾(足首)まで、内股の縫い目に沿って測った長さ」と定めているため、股から裾まで、つまり脚の内側のラインに沿って長さを測らなければなりません。
自分でそれを理解していないと裾上げを頼むことはできませんから、オーダーする前に必ず把握しておいてくださいね。
コメント