今回はリースナブルのメリット・デメリットについてまとめてみました。
新車カーリースサービスで圧倒的人気を誇るリースナブル!
様々な魅力を備えたサービスですが、これから利用を検討している人は「本当のメリット・デメリット」が気になっている人も多いでしょう。
そこで今回はリースナブルを様々な視点から徹底的にチェックし、本当のメリット・デメリットについてまとめました。
リースナブルを検討中の人も、カーリースサービス選びに悩んでいる人も参考にしてみてください!
リースナブルが選ばれる5つのメリット
まずはリースナブルが選ばれる5つのメリットについて解説していきます。
公式サイトをパッとチェックしても、かなり魅力的なサービスに感じるリースナブル。
実際にメリットを細かくチェックしていくと、すぐにでも利用したくなること間違い無しのサービスです!
一応リースナブルの公式サイトにも「選ばれ続ける8つの理由」などがあります。
ですが、今回は多くの人が「本当にメリットに感じる5つ」に凝縮して、シンプルに解説していきたいと思います!
カーリースを利用しようとしている人は、絶対に知っておいてほしいメリットですよ。
圧倒的なスピード納車
まずは圧倒的なスピード納車が、多くの利用者に評価されています!
カーリースサービスを利用したことがある人は分かるかもしれませんが、結構納車までの期間が必要なサービスが多かったりします。
せっかく好みの車を申し込んだのに、納車まで1ヶ月も掛かったら気持ちが冷めちゃいますよね。
中には2〜3ヶ月の納車期間が必要なカーリースサービスもあり、忘れた頃に納車されるなんてことも…
しかし、圧倒的な納車スピードのリースナブルなら2週間程度でのスピード納車が可能です!
カスタム内容が多かったり、遠方の場合でも3週間〜1ヶ月程度で納車してくれるので安心。
できるだけ早く気に入った車に乗りたいと考えている人も、満足できるスピード納車がリースナブルが多くの人に選ばれる理由なのです。
あらゆる点で費用がお得
次に「あらゆる点で費用がお得」なんてメリットもリースナブルの魅力です。
下記の内容がコミコミで、しかも「安い」のが特徴的!
・頭金
・月額
・登録料
・車検代
・税金
・自賠責
はじめてカーリースを利用する人にとって、これらの費用が全てコミコミなのは嬉しいですね!
さらに「リースナブル限定割引」などもあるため、全体的にオトクな価格でサービスを提供してくれるのが嬉しいところ。
カーリースサービスを安く利用したい人にとっても、非常に満足できるのがリースナブルなんです。
「リースナブル」と「リーズナブル」をかけたサービス名は伊達じゃありませんね!
面倒な手続きが不要で快適
カーリースを利用を検討している人の中には「面倒な手続きは省きたい」と考えている人もいるでしょう。
リースナブルなら面倒な手続きが不要で、常に快適に利用することができるので満足度が非常に高いです。
当然ですが車検も全国対応で全て無料!
・基礎点検料
・完成検査料
・代行料
・重量税
・登録印紙代
※先の費用面でコミコミと解説してきましたが、これらの費用も当然無料です。
面倒に感じる申し込み時の流れも非常にシンプル!
・公式サイトのフォームへ簡単な項目を入力
・希望のプランを選び、同時にリース審査へ
・契約後はリースナブルで車両やナンバー手続き
そして約2週間ほどでスピード納車から、快適なカーライフを満喫できます♪
リースナブルならここまで面倒な手続きを省き、スムーズな利用が可能なのです!
全国完全サポートで充実の保証
またリースナブルは各種サポートが全国対応&充実サポートで満足度が非常に高いことも評価されています。
サポートが充実しているかどうかは、カーリースをはじめて利用する人にとっては重要なポイントです。
リースナブルならディーラー購入時と同じ保証が付いてきます。
リースナブルでの対応はもちろん、全国にあるディーラーでもサポート対応してくれるので安心です!
ここまで充実のサポート大切が整っていながらも、費用がかなり「リーズナブル」なので満足度が非常に高いのが魅力的なポイント。
さらに全車安心のメーカー保証5年付きなので、万が一の場合も安心です!
いつでも解約OKで乗り換えor買取が可能
最後のメリットは解約について!
リースナブルではリース期間中にいつでも解約OK。
好きなときに乗り換えor買取も可能!
・実際に乗ってみたら思っていたのと違い乗り換えたい
・リース車を気に入ってしまい、すぐに自分のものにしたい
・万が一サービスが思った感じと違っていて解約したい場合
などなどあらゆるシーンで自分が思うように動くことができるのは嬉しいもの。
「解約・乗り換え・買取」がいつでも好きなタイミングで可能なので、気軽に利用することができるのがリースナブルの魅力ですね。
リースナブルの3つのデメリット
リースナブルの魅力的なメリットを解説してきましたが、デメリットについても知っておく必要があります。
と言うことで、ここからはリースナブルの3つのデメリットについて、シンプルに解説していきます!
特に初めてカーリースサービスを利用する人は、念入りにチェックしてくださいね。
リース期間の選択肢が5年のみ
まずリースナブルのデメリットとして「リース期間が5年のみ」という点が挙げられます。
長期リースの場合は7年〜9年で契約するサービスもありますよね。
また利用用途に応じてリース期間を設定できるサービスもあります。
ですが、リースナブルでは基本的に期間が5年のみで固定されています。
「もっと長い期間で契約したい」と考えている人にとっては、期間がネックになるかもしれませんね。
しかし逆に言えば、5年で固定されているのでサービスの費用が安定して安いメリットもあります。
ですので、費用面で見てリース期間が5年で問題ない人にとっては、特にデメリットに感じない部分ですね。
任意保険は別途加入が必要
またリースナブルでは任意保険は別途加入が必要な点に注意です。
自賠責はコミコミで付いてきますが、任意保険は別途自分で加入する必要がある点がデメリットと言えばデメリットでしょう。
ですが、カーリースを利用したことがある人は分かると思いますが、リースナブルに限らずカーリースサービスは基本的に任意保険は付いてきません。
あくまで「任意」で加入する保険なので、カーリース各社に言えることですが「ご自身で別途加入」が基本となります。
ですので任意保険のデメリットは、リースナブルのデメリットと言うよりも、カーリースを利用する際のデメリット(注意点)と考えると良いでしょう。
台数限定者は早いもの勝ち
最後のデメリットは「台数限定車は早いもの勝ち」という点。
リースナブルは各車ともに豊富な在庫を揃えていますが、人気車やキャンペーン対象車などは台数限定になってしまいます。
・VOXY ZS煌Ⅱ U(10万円キャッシュバック)
・ヴェルファイアZ(即納&2WD料金据え置き)
・アルファードX(即納&オプション完備)
こういったキャンペーン&人気車っは台数限定なので、早いもの勝ちになるのは仕方ない部分もありますね。
別段デメリットと言うものではないのですが、たまに「狙っていた車が台数限定で申し込めなかった」なんて口コミを見かけるので、デメリットの一つとして挙げました。
その他にもタイミングによっては少し待つ必要があるケースもあるので、「カーリースを利用する、車種も決まっている!」なんて状態であれば、早め早めにリースナブルで狙っている車を確保しておくことをオススメしますよ。
メリットだらけのリースナブルで快適なサービスを体感しよう!
今回はリースナブルのメリットとデメリットについて解説してきました。
実際に利用してみると「デメリットはほとんど気にならない」と感じる人が多いようです。
確かにはじめは少し気になる人もいるようですが、よくよく考えてみるとそこまで大したデメリットじゃないんですよね。
だからこそ全国的に評判が良く、使い勝手が抜群のカーリースサービスとして多くの人に親しまれているのです!
最後に今回挙げたリースナブルのメリットとデメリットを、改めてまとめると下記のようになります。
■メリット
・2週間程度のスピード納車
・コミコミ料金で費用がお得
・面倒な手続きが不要で便利
・全国完全サポートで安心
・いつでも解約or乗り換えor買取可能
■デメリット
・リース期間の選択が5年のみ
・任意保険は自分で加入する
・台数限定者は早いもの勝ち
圧倒的なメリットを兼ね備え、そこまで気にならないデメリットで使い勝手抜群のリースナブル!
公式サイトでは月額8,000円〜の軽自動車やコンパクトカーが!
そして月額2万円〜のセダンやSUVがあなたを待っています!
使い勝手が抜群で評判の良いリースナブルで、最高のカーライフを満喫していきましょう♪
コメント