個人的に驚きのニュースが入ってきました。なんとお弁当販売の大型チェーン店『ほっともっと』が190店舗も閉店すると発表しました!
私もよくお世話になっていたし、大好きなお弁当屋さんのひとつだったのでショックです。
一体閉店予定店舗はどこなんでしょうか。自分が利用していた店舗が閉店予定店舗に入っていたらショックですよね。。。生き残る店舗を知りたいです。一覧や予定リストは発表されているんでしょうか。
そこで今回は、
【ほっともっと閉店予定店舗・残る店舗はどこ?一覧やリストはある?】
と題して、色々調べて行きます。最後までお付き合いください。
ほっともっと閉店
【ほっともっと 190店を閉店へ】https://t.co/qj8JlFjhsT
持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表。人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 9, 2019
持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。
プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。
閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。
引用元:Yahoo!ニュース
お弁当業界も厳しいようで、人手不足なんですね。それに、そんなに赤字続きだとは思いませんでした。
私がよく利用している店舗は立地条件も良く、お客さんが入っているように思えたし。
けど最近は個人経営の安いお弁当屋さんも増えてきた気がするし、スーパーなんかに遅い時間行くと、お弁当は2割~半額くらいで買えてしまいますもんね。
『のり弁』が安いだけではやっていけないということです。(^-^;
閉店予定店舗・残る店舗はどこ?
ニュースによると直営店911店舗の一部が閉店とありました。
残念ながら閉店予定店舗・残る店舗はまだ発表されていません。
自分が利用している店舗が閉店してしまうかどうかは、お店に行って聞いてみるのが今のところ一番早そうです。
おはようございます♪
ほっともっとが
全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表しましたね。ご近所の店は
大丈夫なのかと心配になってしまいますが当店はお客様が
いつ来られても
「ほっと」する体制でお客様を
お待ちしております♪#埼玉県 #久喜市 #美容室 #ほっともっと pic.twitter.com/KIGMUHa73I— Flower美容室 (@kukiflowerhair) August 9, 2019
Kokkoが大好きなへヴィ・メタ弁当が190店舗も閉店するみたいコッコ
(/≧◇≦\)#ほっともっとhttps://t.co/HjZIhQnx57 pic.twitter.com/rU5h1JzMqT— Kokko(ブレーメンズパーティー)ご新規さんいらっしゃ~い(∫ФωФ)∫ (@Kokko_bremen) August 9, 2019
閉店予定店舗のリスト・一覧は?
先ほども書きましたが、今現在閉店予定店舗のリスト・一覧は公開されていません。ですが、今後閉店予定店舗の公開はあると思いますので発表がありしだい追記していきます。
ツイッターの反応
プレナス5月のUFO。ほっともっと2月末2748店。3000店を目指す
↓
今日の開示。直営店190店を閉鎖
通期最終損益 2.4億→▲8.3億ほっともっと、どてん縮小へ pic.twitter.com/SylIg3qwvJ
— じろ(26) (@26ooo) August 9, 2019
あのね〜みなさん、プレナスというか
ほっともっとのカツカレー食べてないでしょ〜
食べてくだされ〜〜(食べればわかるから)#閉店しないで— riruraru (@riruraru) August 9, 2019
播磨屋のような頭のおかしい経営者すら人手不足を見越して行動しているのにプレナスときたら… pic.twitter.com/bpoSfWtvZU
— kaoruww (@kaoruww) August 9, 2019
【東証1部プレナス経営陣の経営能力w】
大赤字であせる無能経営陣
↓
4月15日やよい軒「突然だが明日から御飯お代わり百円な!」と、店頭貼り紙だけで告知(プレナス社公式サイトでの事前告知無し)
↓
炎上
↓
「あれは実験だった」などと言い訳w6月から元に戻す
↓
7月、弁当屋部門を大量廃店— 非 後悔(^^ゞ せらむん教大司教 (@MIKAGUTI) August 9, 2019
プレナスがほっともっとの大量閉店を発表、合わせて2019年業績も下方修正しました。
配当利回り3%超えで食事券がもらえる株主優待で人気ですが、人件費・材料費の高騰で業績がかなり悪化しています。
今期純利益も赤字予想となっており、配当や優待などの株主還元の水準が維持できるのか正念場です。— かいまる (@leverage_toushi) August 9, 2019
プレナスの圧倒的な収益は弁当ではなく一切人件費がかからないビル賃貸業という事実。
— Yasukawa Ryosuke@RE/MAX Revo inFukuoka (@yasuryo0926) August 9, 2019
ほっともっと190店閉店
ヤマト運輸赤字転落何が起きてるんやろ…
— TAKE (@takoyaki_take) August 10, 2019
近所のほっともっとつぶれなければいいなぁ https://t.co/G0JsxIaNjR
— パパまる (@papamaru3821) August 10, 2019
まとめ
今回は、【ほっともっと】190店舗閉店という衝撃的なニュースについて調べました。
個人的に大変残念なニュースなので今後も追い続けて追記していきたい思います。
どうか私の近くの・みなさんの近くの【ほっともっと】が閉店しませんように。。。
コメント
ほっともっと閉店対象(190店舗・)の建物オーナーです。
「オーダーメイド賃貸」でプレナスへ2年程前に貸すこととなりましたが、短期間で中途解約されました。
多額の資金を投下し建物を建築したにもかかわらず、店舗内の厨房機器、看板等の撤去のみの原状回復で明け渡しを受けました。
新たに賃貸するためには多額の改修費用を要することとなり、プレナスに店舗を貸したことを後悔しています。
今後プレナスに対して損害賠償請求を行うこととしています。
同じようなトラブルがある方は、情報交換したいと思っています。