『メルペイ』と『ラインペイ』。お得なのはどっち? スマホ決済サービス二社を比較!
はじめに
キャッシュレス決済が話題となる中、スマートフォン決済サービスである『メルペイ』と『ラインペイ』が近年話題となっています。
両者ともにメルカリとLINEの大手企業が提供するサービスですが、あまり違いがピンと来ない方が多いのではないでしょうか。
そこで、今回はメルペイとラインペイの利点をそれぞれ比較してみました! スマホ決済を導入しようかどうか悩んでいる方はこの記事を読んで、どちらを利用するべきか是非検討してみてくださいね。
メルペイはコンビニ、ラインペイは飲食店?
まず気になるのはスマホ決済を使えるお店の数ですよね。2019年12月現在、メルペイは80万店舗以上と提携していますがラインペイは100万店舗以上と提携しており、お店の数でいうならラインペイの方が便利な印象です。
しかしメルペイはその代わりにコンビニに強く、セブンイレブンやローソンなどの大手コンビニエンスストアで使えるクーポンが充実しており、普段からコンビニにしばしば足を運ぶ方にはオススメといえます。また、数は少ないですが割引額が比較的大きめなのも特徴的ですね。
ちなみにラインペイはコンビニには強くないものの、飲食店に力を入れている印象。ガストやマクドナルドなど、有名な飲食店で使えるクーポンが多めなので家族連れの方にはかなりサポートが強いといったイメージですよね。割引額はほどほどですが、使える店舗が多いのが正しくラインペイの強みです。
まとめ
どちらがお得かという視点も大事なものではあるのですが、それ以前に普段のあなたがLINEとメルカリのどちらを重点的に利用しているかがスマホ決済サービスを使うかどうかの最大の分岐点と呼べるでしょう。
メルカリで普段から物を買ったり売ったりしているのであればポイントや売り上げを多く持っていてよりお得に使うことができますし、LINEであれば使う度に貯まっていくLINEポイントを利用して普段より少しお得なサービスを利用することが可能です。
普段使いしているサービスがどちらなのか。あるいは、これからどのサービスを使っていきたいのかということをしっかり意識しておいてほしいですね。
コメント